大草原平面展 2016
2016年 5/19(木)ー5/28(土)23月(休廊)
12:00-19:00 最終日 17:00迄
12:00-19:00 最終日 17:00迄
出展作家
入木りょう 江上浩生 大西絢子 奥村さくら 北嶋勇佑 齊藤翔 武田恵子 沼野伸子 平井 尊 松澤幸治 山下祥世 メラチカ 渡壁遥
展覧会中のブログ

入木りょう
関西中心に作家活動中。
大阪在住
活動履歴等
2015年
12月 亜蛮人年末展(ギャラリー三月)
9月 第4回Derby展(Gallery KINGYO)
神戸アートマルシェ 2015 Artist meets Gallery in KAM
(神戸メリケンパークオリエンタルホテル)
7月 「神戸アートマルシェ」入選
6月 アートムーブコンクール 2015展(大阪府立江之子島文化芸術創造センター)
5月 「Derby展」入選
5月 「アートムーブコンクール 2015」入選
北嶋勇佑
ふきん
木版モノタイプ・油絵の具、紙シートサイズ:W800×H1200
額外寸:W1030×H1440

1989年 東京都生まれ
2012年 武蔵野美術大学造形学部建築学科 卒業
2014年 武蔵野美術大学大学院造形研究科美術専攻版画コース 修了
活動
2012年
日本版画協会版画展 入選(以降毎年)
2014年
第9回大野城まどかぴあ版画ビエンナーレ 審査員特別賞受賞
2015年
第6回山本鼎版画大賞展 入選
飛騨高山現代版画ビエンナーレ 入選
UMARTs2015 馬の博物館/神奈川
助手展2015武蔵野美術大学助手研究発表 武蔵野美術大学美術館
2016年
アートのチカラ 新宿伊勢丹本館
2016年の冬、私は西荻で一軒のギャラリーのドアを開けた。
ガリレア青猫/西荻窪
「手のひらMy Art」展 ガリレア青猫/西荻窪
その他多数グループ展で活動中
個展
2015年
Colorful Diaries ギャラリー・フェイス トゥ フェイス/東京
Colorful Diaries “turn the page” ガリレア青猫/東京
2016年
北嶋勇佑展 威圧的・刺激的/あるいは平凡 ギャラリーSOL/銀座
現在:武蔵野美術大学芸術文化学科研究室 助手
木版モノタイプという一点ものの版画で表現される題材は、作家が生活の中で出会ったモノたちです。版を使い、油絵の具をインクとして刷り上げる木版画は、筆のタッチと重厚感のある色彩が特徴的です。しかし、ありふれた物の中に潜む新鮮さや輝きを作家のフィルターを通して作品にすることで、新たな一面、個性がそこに生まれます。暮らしの中で見つけた一歩踏み込んだ世界をお楽しみ下さい。
ふきん
木版モノタイプ・油絵の具、紙シートサイズ:W800×H1200
額外寸:W1030×H1440

1989年 東京都生まれ
2012年 武蔵野美術大学造形学部建築学科 卒業
2014年 武蔵野美術大学大学院造形研究科美術専攻版画コース 修了
活動
2012年
日本版画協会版画展 入選(以降毎年)
2014年
第9回大野城まどかぴあ版画ビエンナーレ 審査員特別賞受賞
2015年
第6回山本鼎版画大賞展 入選
飛騨高山現代版画ビエンナーレ 入選
UMARTs2015 馬の博物館/神奈川
助手展2015武蔵野美術大学助手研究発表 武蔵野美術大学美術館
2016年
アートのチカラ 新宿伊勢丹本館
2016年の冬、私は西荻で一軒のギャラリーのドアを開けた。
ガリレア青猫/西荻窪
「手のひらMy Art」展 ガリレア青猫/西荻窪
その他多数グループ展で活動中
個展
2015年
Colorful Diaries ギャラリー・フェイス トゥ フェイス/東京
Colorful Diaries “turn the page” ガリレア青猫/東京
2016年
北嶋勇佑展 威圧的・刺激的/あるいは平凡 ギャラリーSOL/銀座
現在:武蔵野美術大学芸術文化学科研究室 助手
木版モノタイプという一点ものの版画で表現される題材は、作家が生活の中で出会ったモノたちです。版を使い、油絵の具をインクとして刷り上げる木版画は、筆のタッチと重厚感のある色彩が特徴的です。しかし、ありふれた物の中に潜む新鮮さや輝きを作家のフィルターを通して作品にすることで、新たな一面、個性がそこに生まれます。暮らしの中で見つけた一歩踏み込んだ世界をお楽しみ下さい。
齊藤翔
Outside-white-
ミクストメディア
W900×H900×D30

1984年 山梨県甲府市生まれ
2010年
武蔵野美術大学大学院修士課程美術専攻彫刻コース修了
山梨県在住
【個展】
2016年
Square i Gallery DC/山梨
2015年
REAL | REALITY ギャラリーKINGYO/東京
2013年
Curator’s Eye 齊藤翔展 山梨県立美術館ギャラリーエコー/山梨
【主なグループ展】
2015年
こうふのまちの芸術祭2015 甲府/山梨
齊藤武士 齊藤翔 展 asahi gallery/山梨
2014年
するがのくにの芸術祭 富士の山ビエンナーレ2014 蒲原/静岡
Re:ACT 富士吉田芸術倉びらき2014 富士吉田/山梨
日中交流美術展 Line 藤村記念館/山梨
2013年
こうふのまちの芸術祭2013 甲府/山梨
feel清里現代彫刻展 K*MoPA清里フォトアートミュージアム/山梨
NOWHERE 山梨県立美術館県民ギャラリー/山梨
こうふのまちの小さな芸術祭
AIRY(アーティスト・イン・レジデンス・山梨)/山梨
やまなしアートミーティング 山交百貨店、元麻布ギャラリー/山梨
2012年
Eradiate展 -灯心草- 山梨県立美術館県民ギャラリー/山梨
こうふのまちの芸術祭2012 甲府/山梨
NOWHERE 山梨県立美術館県民ギャラリー/山梨
2011年
こうふのまちの芸術祭2011 甲府/山梨

Outside-white-
ミクストメディア
W900×H900×D30

1984年 山梨県甲府市生まれ
2010年
武蔵野美術大学大学院修士課程美術専攻彫刻コース修了
山梨県在住
【個展】
2016年
Square i Gallery DC/山梨
2015年
REAL | REALITY ギャラリーKINGYO/東京
2013年
Curator’s Eye 齊藤翔展 山梨県立美術館ギャラリーエコー/山梨
【主なグループ展】
2015年
こうふのまちの芸術祭2015 甲府/山梨
齊藤武士 齊藤翔 展 asahi gallery/山梨
2014年
するがのくにの芸術祭 富士の山ビエンナーレ2014 蒲原/静岡
Re:ACT 富士吉田芸術倉びらき2014 富士吉田/山梨
日中交流美術展 Line 藤村記念館/山梨
2013年
こうふのまちの芸術祭2013 甲府/山梨
feel清里現代彫刻展 K*MoPA清里フォトアートミュージアム/山梨
NOWHERE 山梨県立美術館県民ギャラリー/山梨
こうふのまちの小さな芸術祭
AIRY(アーティスト・イン・レジデンス・山梨)/山梨
やまなしアートミーティング 山交百貨店、元麻布ギャラリー/山梨
2012年
Eradiate展 -灯心草- 山梨県立美術館県民ギャラリー/山梨
こうふのまちの芸術祭2012 甲府/山梨
NOWHERE 山梨県立美術館県民ギャラリー/山梨
2011年
こうふのまちの芸術祭2011 甲府/山梨

武田恵子
空を
木製パネル.紙.
F20 W606×H728 インク.不透明水彩.インク.不透明水彩

山形県生まれ
2011
東北芸術工科大学芸術学部美術科洋画コース 卒業
主な活動歴
2016
AYAKO TAKEDA Ayako Takeda Art Exhibition
アメリカ マサチューセッツ州 ケンブリッジ
Out of the Blue Too Art Gallery(3月~)
アメリカ マサチューセッツ州 ケンブリッジ
1369 Coffee House,Inman Square(4月~)
2015
第12回春季二紀展(東京都美術館)
第4回 われらの地平線 ―いま・新たなる二紀展からの発信―
(日本橋三越本店本館6階美術特選画廊)
2014
第68回二紀展 優賞受賞(国立新美術館)
2013
第67回二紀展 奨励賞受賞
第48回昭和会展 招待出品(銀座 日動画廊)
第11回春季二紀展
2011
東北芸術工科大学卒業・修了東京選抜展
(京都造形芸術大学・東北芸術工科大学 外苑キャンパス)
2010
第64回二紀展初出品 奨励賞受賞
空を
木製パネル.紙.
F20 W606×H728 インク.不透明水彩.インク.不透明水彩

山形県生まれ
2011
東北芸術工科大学芸術学部美術科洋画コース 卒業
主な活動歴
2016
AYAKO TAKEDA Ayako Takeda Art Exhibition
アメリカ マサチューセッツ州 ケンブリッジ
Out of the Blue Too Art Gallery(3月~)
アメリカ マサチューセッツ州 ケンブリッジ
1369 Coffee House,Inman Square(4月~)
2015
第12回春季二紀展(東京都美術館)
第4回 われらの地平線 ―いま・新たなる二紀展からの発信―
(日本橋三越本店本館6階美術特選画廊)
2014
第68回二紀展 優賞受賞(国立新美術館)
2013
第67回二紀展 奨励賞受賞
第48回昭和会展 招待出品(銀座 日動画廊)
第11回春季二紀展
2011
東北芸術工科大学卒業・修了東京選抜展
(京都造形芸術大学・東北芸術工科大学 外苑キャンパス)
2010
第64回二紀展初出品 奨励賞受賞
沼野伸子
三つの家
W85×H40
パネル/油彩・アクリル


1984 埼玉県川口市生まれ
2009
武蔵野美術大学造形学部油絵学科卒業
平成20年度通信教育課程卒業制作優秀賞受賞
沼野伸子展-変化する景色-(GREEN ART TEAM)
2010
トリコロール展(ギャラリー健(埼玉))
2014
SA×synapse大賞展(救世軍清瀬病院)
2015
Azabujuban Gallery 新春公募展(Azabujuban Gallery)
SA×synapse大賞にてart synapse賞受賞
SA×synapse3人展(救世軍清瀬病院)
こくこく 清水真衣×沼野伸子2人展(ギャラリー子の星)
沼野伸子個展「3時のお茶会」(ポネット(埼玉))
Derby展 (GALLERY KINGYO)
Gallery Camellia face to face #9「秋の路」(竹所イエローハウス(新潟))
2016
ワンダーシード2016入選
ワンダーシード入選作品展覧会 (トーキョーワンダーサイト渋谷)
他 グループ展多数
三つの家
W85×H40
パネル/油彩・アクリル


1984 埼玉県川口市生まれ
2009
武蔵野美術大学造形学部油絵学科卒業
平成20年度通信教育課程卒業制作優秀賞受賞
沼野伸子展-変化する景色-(GREEN ART TEAM)
2010
トリコロール展(ギャラリー健(埼玉))
2014
SA×synapse大賞展(救世軍清瀬病院)
2015
Azabujuban Gallery 新春公募展(Azabujuban Gallery)
SA×synapse大賞にてart synapse賞受賞
SA×synapse3人展(救世軍清瀬病院)
こくこく 清水真衣×沼野伸子2人展(ギャラリー子の星)
沼野伸子個展「3時のお茶会」(ポネット(埼玉))
Derby展 (GALLERY KINGYO)
Gallery Camellia face to face #9「秋の路」(竹所イエローハウス(新潟))
2016
ワンダーシード2016入選
ワンダーシード入選作品展覧会 (トーキョーワンダーサイト渋谷)
他 グループ展多数
松澤幸治
tidal
綿布.アクリル絵の具.顔料
P80号

松澤 幸治
1986年 東京都に生まれる
2008年
越冬六匹展 (アートスペース羅針盤 東京都)
2008年
かわたれ展(十一月画廊 東京都)
2008企画 羅針盤セレクション 日本画小作品展(アートスペース羅針盤 東京都)
2009年
Kawatare Exhibition Ⅱ2009(十一月画廊 東京都)
2010年
roots(アートスペース羅針盤 東京都)
2011年
roots(山形まなび館 MONOスクール 山形県)
2012年
ダービー展 (ギャラリーkingyo 東京都)
2013年
大草原展 (ギャラリーkingyo 東京都)
2015年
中之条ビエンナーレ2015(群馬県 四万温泉エリア)
2015年 兆し展
(ギャラリーkingyo 東京都)
tidal
綿布.アクリル絵の具.顔料
P80号

松澤 幸治
1986年 東京都に生まれる
2008年
越冬六匹展 (アートスペース羅針盤 東京都)
2008年
かわたれ展(十一月画廊 東京都)
2008企画 羅針盤セレクション 日本画小作品展(アートスペース羅針盤 東京都)
2009年
Kawatare Exhibition Ⅱ2009(十一月画廊 東京都)
2010年
roots(アートスペース羅針盤 東京都)
2011年
roots(山形まなび館 MONOスクール 山形県)
2012年
ダービー展 (ギャラリーkingyo 東京都)
2013年
大草原展 (ギャラリーkingyo 東京都)
2015年
中之条ビエンナーレ2015(群馬県 四万温泉エリア)
2015年 兆し展
(ギャラリーkingyo 東京都)
山下祥世
陸の孤島
アクリル、キャンバス
W 727×H727 S20

略歴
1989年
神奈川県横浜市生
2013年
多摩美術大学美術 学部絵画学科油画専攻卒業
2015年
多摩美術大学大学院 美術研究科絵画専攻 油画研究領域修了
展示
2013年
第36回東京五美術大学連合卒業・修了制作展
2014年
ポートフォリオ」ってなんだ? 展(dessin/中目黒)
2015年
第38回東京五美術大学連合卒業・修了制作展
2015年
第4回 Derby展(Gallery KINGYO/千駄木)
概要
自分とその他、あらゆるモチーフとの間にある空間と隔たり、つかみ
どころのない何か を描写することを試みる。
メラチカ
大きな荷物と人
W728×H1030
ガッシュ、イラストボード

陸の孤島
アクリル、キャンバス
W 727×H727 S20

略歴
1989年
神奈川県横浜市生
2013年
多摩美術大学美術 学部絵画学科油画専攻卒業
2015年
多摩美術大学大学院 美術研究科絵画専攻 油画研究領域修了
展示
2013年
第36回東京五美術大学連合卒業・修了制作展
2014年
ポートフォリオ」ってなんだ? 展(dessin/中目黒)
2015年
第38回東京五美術大学連合卒業・修了制作展
2015年
第4回 Derby展(Gallery KINGYO/千駄木)
概要
自分とその他、あらゆるモチーフとの間にある空間と隔たり、つかみ
どころのない何か を描写することを試みる。
メラチカ
大きな荷物と人
W728×H1030
ガッシュ、イラストボード

渡壁遥
光(右)ヘビに見えないトンネルの奥(左)
油絵.パネル W270×H333

トンネルの中を非常に明るい光に向かって進む
水彩.ペン.鉛筆.アクリル.紙 W529×H392

1993 東京都生まれ
2015 多摩美術大学美術学部絵画学科油画専攻卒業
2016 多摩美術大学大学院美術研究科在籍
■個展
2016 渡壁遥作品展、yellow house、東京
■グループ展
2016
奥村直樹ノ友達展、DESK/okumura、東京
第四回ヴァニラ画廊大賞展、ヴァニラ画廊、東京
2015
第38回 東京五美術大学連合卒業・修了制作展、国立新美術館、東京
TARGET、府中市美術館1階市民ギャラリー、東京
2014
タイムカプセル・エレベーター
[TIME CAPSULE elevator for TERMINAL]、yellow house、東京
光(右)ヘビに見えないトンネルの奥(左)
油絵.パネル W270×H333

トンネルの中を非常に明るい光に向かって進む
水彩.ペン.鉛筆.アクリル.紙 W529×H392

1993 東京都生まれ
2015 多摩美術大学美術学部絵画学科油画専攻卒業
2016 多摩美術大学大学院美術研究科在籍
■個展
2016 渡壁遥作品展、yellow house、東京
■グループ展
2016
奥村直樹ノ友達展、DESK/okumura、東京
第四回ヴァニラ画廊大賞展、ヴァニラ画廊、東京
2015
第38回 東京五美術大学連合卒業・修了制作展、国立新美術館、東京
TARGET、府中市美術館1階市民ギャラリー、東京
2014
タイムカプセル・エレベーター
[TIME CAPSULE elevator for TERMINAL]、yellow house、東京