関 直美 展 【 彫刻を生きる 】
6/13ー6/18 12:00~19:00 最終日17:00
二つの展示を試みる。
【関直美 出版記念】トーク
著書とともに、関氏の制作、70年代以降の美術の動きを振り返り、新作「階段のゆくえ」について、お話しいただきます。
vol.1「彫刻を生きる」 6月13日(火)18:00-18:50
vol.2「階段のゆくえ」 6月17日(土)14:00-15:00
関直美(美術家、本書著者)
宮田徹也(日本近代美術思想研究、著書『芸術を愛し求める人々―芸術創造論』)
司 会:志賀信夫(本書編集者、舞踊・美術批評)
無料。15席予定。
【一つは彫刻を書物にした「彫刻を生きる」 A5版 論創社より6月に出版予定 作家 初めての著書 】
1970年代、圧倒的に絵画が多い美術の中で彫刻は少数であったが元気だった。
しかし次第に新たな表現方法が台頭し多様化する美術シーンの中で、彫刻はしだいに鳴りをひそめていく。そんな流れを私の彫刻の歩みとともに、彫刻の現在を確認するためにまとめてみた。
【もう一方は、コンポストエクササイズのシリーズである 】
今回はモデルのみにとどめるが、大きなギアを回すと便座のギアがまわり中の排泄物は木のチップや土と攪拌され、腐葉土になる仕組みを備えている。水洗は一瞬できれいになるが、何気ない日常の動作から改めて利便性を考えてみたい。そう、SDGSは面倒くさいことから始まる。
展覧会中のブログ
「エスキース / 階段のゆくえ」木他 / h28 x w28.5 x 8 cm / 2023年
「ダンスビジョン」2022年、アトリエ第Q芸術
撮影 佐久間 雪
略歴 関直美
多摩美術大学・同大学院で彫刻を学び修了
1997年「アートフラッシュ 動き出す断層」千葉市民ギャラリーいなげ / 千葉
1998年「 関直美展」メタルアートミュージアム / 印旛沼(と2004年)
「リイトリム・スカルプチャーセンター / アイルランド
1999年「エクスプローリング」 国際彫刻シンポジウム / アイルランド
2000年「公開制作 in 上海」 上海製紙研究所 / 中国
2002年「ロッフ・ブーラ国際彫刻シンポジウム」 アイルランド
2003年「おんなのけしき世界のとどろき」 東京日仏学院 / 東京
2006年「大地の芸術祭 越後妻有アート・トリエンナーレ」 越後・妻有
2007年 アイルランド現代美術館アーチストレジデンスプログラムで同館に滞在
「旅展」 国立新美術館 / 東京
2008年「ACkid」 キッドアイラックアートホール / 東京 / 2008〜2016
2010年「解放へ」GALLERY KINGYO / 東京
2011年「Art Kawasaki」 川崎 / 2011〜2017 (実行委員会代表)
2012年「立体造形」 ART FORUM JARFO他 / 京都 / 2012〜2019
2013年「ART MEETING 2013」 いわき / 2013, 2014, 2016, 2017
「食とアートと音楽と」 川崎市市民ミュージアム / 川崎
2015年「アートプログラム青梅」 吉川英治記念館 / 東京
2017年「アートアイランズTOKYO」 大島、父島、新島、式根島(2018、2020)
2018年「かがわ山なみ芸術祭」綾川町 / 香川
2019年「なにか聞こえる」GALLERY KINGYO / 東京
「Midnight Art with Dance」ハノイ / ベトナム
アーチスト・イン・レジデンス / Kamban’s House / Faeroe諸島
「アートエコーまんのう」2023年、まんのう公園、香川